id
stringclasses
670 values
tag
stringclasses
6 values
title
stringclasses
666 values
original_language
stringclasses
2 values
no
int32
1
40
en_speaker
stringclasses
924 values
ja_speaker
stringclasses
852 values
en_sentence
stringlengths
3
278
ja_sentence
stringlengths
2
110
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
18
Yasuda-san
安田さん
The taste is somewhat bland.
なんか味が薄いんですよね。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
19
Kochi-san
高知さん
Yeah, and the amount is small, right?
そうそう、それに量が少なくないですか?
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
20
Kochi-san
高知さん
I feel that even though I don't eat a lot, so I'm sure that the male employees will feel that even more.
私大食漢でもないのにそう感じるんで、男性社員ならもっとそう感じると思います。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
21
Kanda-san
神田さん
Yet it is expensive, right?
それにしては高いですよね?
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
22
Kanda-san
神田さん
It's that price even though it is just a company cafeteria, it's no different than eating out.
社食のくせにあの値段って、外で食べるのと全然変わらないです。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
23
Kanda-san
神田さん
Who runs the company cafeteria?
社食ってどこが運営してるんですか?
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
24
Misato-san
美里さん
It's run by a place called K Service.
あれはKサービスがやってるんだけどね。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
25
Misato-san
美里さん
K Service is a company run by our president's younger brother.
Kサービスっていうのはうちの社長の弟がやってる会社なの。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
26
Kochi-san
高知さん
So even if the review is bad, we can't change the contracting company?
だから評判悪くても、委託会社を変更できないってことですか?
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
27
Misato-san
美里さん
That's pretty much right.
そういうことなのよ。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
28
Misato-san
美里さん
The staff at the cafeteria are all on the older side, and the taste is lighter because of their preferences.
食堂の従業員さんは高齢の方が多くて、どうしても好みで味付けが薄くなりがちなの。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
29
Misato-san
美里さん
The amount is less because they cheap out on the ingredients.
量が少ないのは、食材をケチってるから。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
30
Misato-san
美里さん
The price is high because they want to increase their profits.
値段が高いのは、儲けを上げようとしてるから。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
31
Kanda-san
神田さん
The whole point of a company cafeteria is to provide a service to the employees but trying to make a profit out of that is unthinkable.
社食って社員サービスの一環なのにそこから儲けようってありえないですよね。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
32
Misato-san
美里さん
Even if we write about the company cafeteria on the employee survey, nothing ever changes.
社員アンケートで社食のこと書いても何も改善がないのよね。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
33
Kochi-san
高知さん
Is that because it's the president's younger brother?
それは社長の弟さんだからですよね?
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
34
Misato-san
美里さん
That has to be the reason why it's contracted out to K Service.
それだけがKサービスに委託してる理由に違いないわよ。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
35
Misato-san
美里さん
Because there are hardly any employees using the company cafeteria now.
だって、うちの社食を利用する社員なんて今じゃ殆どいないもん。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
36
Kanda-san
神田さん
Let's all write our opinion on the survey this year!
今年のアンケートで全員で意見を書きましょう!
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
37
Kanda-san
神田さん
Let's all do our part to make change the company so they can serve a fluffy omelette.
ふわふわオムレツを作れる会社に変更するようにみんなで動きましょうよ。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
38
Kochi-san
高知さん
Yeah, nothing will change if we only complain.
そうですよね、不満言ってるだけじゃあ変わりませんもんね。
190329_J04_04
general chatting
社員食堂について
ja
39
Misato-san
美里さん
Let's try doing this together then.
みんなでやってみようか。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
1
Matsuda-san
松田さん
I actually got a call from Food Manufacturer D and it seems the price of flour will increase from next month.
実は食品メーカーDから連絡が来てね、来月から小麦粉の値段が上がるそうだ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
2
Tsujino-san
辻野さん
What, there was an increase 2 months ago too, right?
え、先々月にも値上げがありましたよね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
3
Matsuda-san
松田さん
Yeah, the increase was 5% so we didn't change the price of our bread.
ああ、あの時は0.5割の値上げだったからうちもパンの価格は変えなかった。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
4
Tsujino-san
辻野さん
So the increase this time will be more?
ということは、今回はもっと値上げするんでしょうか?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
5
Matsuda-san
松田さん
Yeah, it will be around 20% this time.
そうなんだ、今回は2割だそうだ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
6
Matsuda-san
松田さん
It seemed they had no choice due to rising labor costs.
あちらも人件費高騰で上げざるを得なかったそうだ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
7
Tsujino-san
辻野さん
Our purchasing price will change a fair bit if it is 20%.
2割だとうちも相当仕入れ値が変わってきますね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
8
Matsuda-san
松田さん
Yeah, so I wanted to discuss with you on what to do.
そうなんだよ、それでどうしたらいいかちょっと相談したくてね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
9
Matsuda-san
松田さん
You know that our motto is to be a bakery where even kids in elementary school can come buy with their allowances, right?
うちは小学生でも気軽にお小遣いで買えるパン屋をモットーにしているのは知ってるね?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
10
Tsujino-san
辻野さん
Yes, I work at this bakery because I'm fond of that motto.
はい、私もそのモットーが好きでこのパン屋で働いています。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
11
Matsuda-san
松田さん
So we can't just increase the retail price that easily.
なので簡単に小売価格に転嫁することはできないんだよな。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
12
Matsuda-san
松田さん
But we price our products on slim margins already so it's just a bit tough.
かと言ってうちも今でもギリギリの価格でやってるので厳しいことは厳しい。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
13
Tsujino-san
辻野さん
Can't we change the flour?
小麦粉を変えることはできないんでしょうか?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
14
Tsujino-san
辻野さん
I think we can buy it cheaper if it is made from abroad.
海外産だともっと安く仕入れできると思います。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
15
Matsuda-san
松田さん
Lowering the quality of flour will directly affect the the taste of the bread.
小麦粉の質を落とすことはパンの味が美味しくなくなることに直結する。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
16
Matsuda-san
松田さん
If possible, I'd like to leave that as a last option.
それだけはできたら最後の最後の手段にしたい。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
17
Tsujino-san
辻野さん
How about we make the size of the bread smaller and not change the price?
ではパンのサイズを小さくして値段は変えないのはどうでしょうか?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
18
Tsujino-san
辻野さん
Recently, sliced cheese is sold in slices of 5 instead of 6 at the same price.
最近スライスチーズでも6枚が5枚入りになったりして同じ値段で売っています。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
19
Matsuda-san
松田さん
Reducing 10 to 20 percent of the amount of flour is hard.
1割も2割も小麦粉の量を削るのは難しいなあ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
20
Matsuda-san
松田さん
If we reduce that much, we will disappoint the customers as they will say it got small.
そんなに削ったら小さくなったってお客さんをがっかりさせてしまうよ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
21
Tsujino-san
辻野さん
How about reducing the ingredient aside from flour?
小麦粉以外の原料を削減するのはどうでしょうか?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
22
Tsujino-san
辻野さん
For example, if it's a red bean bun then we can use a cheaper red bean?
あんぱんだったらあんをもう少し安いものにするとか。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
23
Tsujino-san
辻野さん
We can also use a cheaper bag for the bread for take-outs.
持ち帰りのパン袋ももっと安いものにできそうですね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
24
Matsuda-san
松田さん
I see, but that's pretty much all, right.
そうか、やっぱりそれぐらいしかないよな。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
25
Tsujino-san
辻野さん
How about developing new products that utilizes waste products?
あとはロス商品を利用した新商品の開発が考えられますね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
26
Matsuda-san
松田さん
What do you mean?
それはどういうことだい?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
27
Tsujino-san
辻野さん
For example, a French bread is only good for the day when it is baked, right?
フランスパンだと焼いてその日でロスですよね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
28
Tsujino-san
辻野さん
Meaning, it will harden the next day and can't be sold.
つまり翌日になると固くなってしまって販売することができません。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
29
Tsujino-san
辻野さん
We can use that and make rusks.
それを活用してラスクを作るんですよ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
30
Tsujino-san
辻野さん
We won't be wasting and the sales from the rusks can be turned to profit.
それだと無駄にならないですし、ラスク販売分が利益になります。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
31
Tsujino-san
辻野さん
If we increase the sales, maybe we can cover the cost increase without adjusting the retail price?
売り上げを増やせば、小売価格に転嫁しなくても原料アップをカバーできるのでは?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
32
Matsuda-san
松田さん
That's true, what other things can you think of on utilizing waste products?
確かにそうだなあ、ロス商品の活用は他にどんなことが考えられる?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
33
Tsujino-san
辻野さん
Well, we currently only use the yolk when making mayonnaise and throw out the egg whites, right?
そうですね、今マヨネーズを作るのに黄身だけ使って白身を捨てていますよね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
34
Matsuda-san
松田さん
Yeah, we throw out around 30 egg whites in 1 week.
ああ、1週間に30個の白身を捨ててしまっているね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
35
Tsujino-san
辻野さん
Can't we utilize that and make something with meringue?
それを活用してメレンゲでなにか作れませんか?
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
36
Matsuda-san
松田さん
Oh right, you can make cookies with it if you mix it with sugar.
ああそうか、確か砂糖と混ぜるとクッキーができると思う。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
37
Tsujino-san
辻野さん
We also throw out the ends of the loaf bread that we slice, right?
スライスして販売している食パンの端っこも廃棄していますよね。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
38
Matsuda-san
松田さん
Yes, that's right.
ああ、そうだよ。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
39
Tsujino-san
辻野さん
If we press the center of that and put an egg then bake it, it can become a nice savory bread.
あれも真ん中にくぼみを作って卵を入れて焼くと立派な惣菜パンになります。
190329_J04_03
face-to-face conversation
パン屋さんの小麦粉値上げへの措置
ja
40
Matsuda-san
松田さん
I see, thank you, I'll give it a try!
なるほど、ありがとう、ぜひやってみるよ!
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
1
Watase-san
渡瀬さん
I want to reinforce our service to visitors from abroad for the coming 2020 Tokyo Olympics.
来たる2020年の東京オリンピックに向けて、外国人対応を強化していきたい。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
2
Watase-san
渡瀬さん
I'd like to think about what we can do to achieve that with everybody.
そのためには何をなすべきか、皆で考えていこうと思う。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
3
Igawa-san
井川さん
But we're a food grocer so would visitors from abroad coming for the Olympics come?
その前にうちは食料品スーパーなのにオリンピックで外国人が来るんですかね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
4
Hashimoto-san
橋下さん
I will answer that.
それについては私からお答えします。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
5
Hashimoto-san
橋下さん
There is data that shows hotels will not be able to accommodate all the people coming during the Olympics.
オリンピック時にホテルだけでは人員を収容しきれないというデータが出ています。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
6
Hashimoto-san
橋下さん
So naturally, those who aren't able to stay at a hotel will end up going to guest houses.
そうなるとそこに入りきれなかった外国人は民泊に流れていくでしょう。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
7
Hashimoto-san
橋下さん
And of course, the restaurants around the area are raising their prices in anticipation of the demand from the Olympics.
また当然周りの飲食店はオリンピック需要を見込み飲食価格を上げて来ます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
8
Hashimoto-san
橋下さん
In this case, we can assume that visitors from abroad will be using the kitchen at the guest house more.
この場合民泊付属のキッチンで料理をする外国人が増えると考えられます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
9
Hashimoto-san
橋下さん
Therefore, a supermarket that sells food like ours will be in demand.
そうなるとうちのような食料品スーパーにも需要が出て来ます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
10
Tanahashi-san
棚橋さん
I see, I guess you need food if you want to cook yourself.
なるほどですね、確かに自炊するんなら食料品が必要ですよね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
11
Watase-san
渡瀬さん
So, I'd like to improve our services for that beforehand.
ということで、今のうちからその対策を強化していきたいんだ。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
12
Igawa-san
井川さん
Okay, but what language would we use to provide service to visitors from abroad in general?
わかりました、一般に外国人対応といっても対象となる言語はどうしましょうか?
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
13
Watase-san
渡瀬さん
Wouldn't English be enough, since it is the world's universal language.
英語だけでいいんじゃないかな、世界の共通言語だろうし。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
14
Hashimoto-san
橋下さん
Wait, just English is not enough.
待ってください、英語だけでは不十分です。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
15
Hashimoto-san
橋下さん
It's true the English is the universal language but there are a lot of people from abroad that aren't good at English.
英語は確かに共通言語ですが、英語が不得手な外国人もたくさんいます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
16
Hashimoto-san
橋下さん
Like how we Japanese people are bad at English.
私たち日本人が英語が不得手のように。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
17
Hashimoto-san
橋下さん
And this chart also show the number of visitors to Japan by country.
またこの表は、国別の日本への観光客数です。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
18
Hashimoto-san
橋下さん
You can see from this chart that there are a lot of tourists from Korea, Taiwan, and China.
韓国や台湾、中国からの観光客が多いことが表から読み取れると思います。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
19
Hashimoto-san
橋下さん
So I think we should reinforce this part as well.
なので私はこの辺りも強化しておくべきだと考えます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
20
Watase-san
渡瀬さん
That's true, I do often hear other languages aside from English on the train lately.
確かにそうだなあ、俺も最近電車に乗ってると英語以外の言語をよく耳にする。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
21
Tanahashi-san
棚橋さん
Someone who looked East-Asian talked to me when I was shopping at a convenience store the other day too.
先日私もコンビニで買い物してた時に東アジア系の方に話しかけられました。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
22
Tanahashi-san
棚橋さん
The person was from Korea but I don't know Korean.
韓国人の方だったんですが、私も言葉がわからなくて。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
23
Watase-san
渡瀬さん
Then what happened?
それでどうなったの?
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
24
Tanahashi-san
棚橋さん
We both used a translation app and was somewhat able to communicate.
お互い翻訳アプリを使ってなんとか通じました。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
25
Tanahashi-san
棚橋さん
It seemed he wanted a rice ball and wanted to know what was inside it.
どうもオニギリがほしくて、中に何が入ってるか知りたかったようです。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
26
Watase-san
渡瀬さん
That won't be an unusual sight for a supermarket like ours.
そういったことはうちのスーパーで起こってもおかしくないよね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
27
Igawa-san
井川さん
An idea could be to add an illustration in the pop display so anyone can get a gist of what it is.
ポップにイラストを使って誰でも直感でわかりやすくしていくのもひとつの手だね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
28
Hashimoto-san
橋下さん
And also have someone who knows another language in each store.
それに合わせて各店舗に外国語がわかる人を配置するのが必要となりそうですね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
29
Watase-san
渡瀬さん
Yeah, a pop display has its limit.
そうだよな、ポップでは限界がある。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
30
Watase-san
渡瀬さん
The problem is to how to train them.
問題はどうやって教育するかだよな。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
31
Hashimoto-san
橋下さん
Part-time workers should at least be able to know how to greet them.
パートさんも挨拶ぐらいはできるようにしておいた方がいいですね。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
32
Hashimoto-san
橋下さん
Let's make sure all the staff can say hello and thank you in each language.
こんにちはやありがとうは全従業員が各言語で言えるようにしましょう。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
33
Tanahashi-san
棚橋さん
How about the placement of staff that can understand more complex phrases aside from greetings?
挨拶以外の複雑なことがわかる人の配置はどうしましょうか?
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
34
Watase-san
渡瀬さん
Yeah, our English is sketchy but do we have a bilingual Japanese person out there?
そこなんだよな、英語さえおぼつかないのにそんなバイリンガルの日本人いるのかな?
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
35
Hashimoto-san
橋下さん
So alternatively, I think we should hire non-Japanese staff.
そこは発想の転換です、日本人以外を雇いましょう。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
36
Watase-san
渡瀬さん
What, what do you mean?
なんだって、どういうことだい?
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
37
Hashimoto-san
橋下さん
Exchange students from abroad, they would be able to understand Japanese so I'm sure they will do well.
外国人留学生ですよ、彼らなら日本語も理解できますし活躍が期待できます。
190329_J04_02
meeting
スーパーの外国人対応強化策
ja
38
Hashimoto-san
橋下さん
So I'd like to send job postings to specialty schools where there are exchange students from abroad.
なので外国人留学生のいる専門学校に求人依頼をかけてみます。